運動会の空 [お散歩]

 空高い晴天。
 運動会にぴったりの秋晴れ。

秋晴れ
秋晴れ posted by (C)鶴生館

 運動会だからちょっとは雲があったほうがいいよね。

くもくも
くもくも posted by (C)鶴生館

 まだまだ暑いけど、季節は着実に移り変わっている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初秋の鎌倉歩き [遠足旅行]

 秋というにはまだ気温も日差しも厳しすぎる折、鎌倉にある洞窟へ涼みに行くことにしました。

 おかみさんの母校がある大船。
 駅を降りたらすぐにこの大きな頭が見える。
 ひょっとして観音様って女の人しかいない?

ほほえみ
ほほえみ posted by (C)鶴生館

 今日のお目当ての定泉寺の瑜伽洞(ゆがどう)。
 僧侶の修業の場として人工的に作られた洞窟ということもあって、
 想像以上に中が広くて、壁面に連なる彫刻は圧巻。一見の価値ありの場所です。
 でも、内部は撮影禁止だったので写真はここまで。

洞窟入り口
洞窟入り口 posted by (C)鶴生館

 洞窟で涼んだ後は長谷寺へ。
 きれいに整ったお庭でピンクの百日紅が迎えてくれます。

素敵なお庭
素敵なお庭 posted by (C)鶴生館

 境内にあった最近作られたらしきお地蔵さん。
 この時は知らなかったけど、この作者さんは有名な方らしいですね。

しわとしわを合わせて
しわとしわを合わせて posted by (C)鶴生館

 山門から続く階段を上りきったところにお堂があります。
 人の背丈の3倍くらいある灯篭にびっくり。

この先に
この先に posted by (C)鶴生館

 鎌倉にあるお寺だけあって、海が眺められるわけです。
 こんなに素敵なところで修業になるのかしらね。

海の見えるお寺
海の見えるお寺 posted by (C)鶴生館

 この眺望。お寺にあっていいものなのか。
 この写真では分かりづらいけれど、海にはウィンドサーフィンの帆がたくさんひしめいてました。

鎌倉の海岸線
鎌倉の海岸線 posted by (C)鶴生館

 出ました。仏足。
 同じ人でも神格化されると巨大になるという最たる例ですな。
 しかしなぜ菊の御紋が…。

出たな
出たな posted by (C)鶴生館

 そして運命の出会い。

 ホテイアオイって花咲くんかあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!

衝撃の出会い
衝撃の出会い posted by (C)鶴生館

 みてーー。
 きれいな花ー。
 なんか仏教に由緒のある花なのかなぁ、ホテイアオイって。

わー…
わー… posted by (C)鶴生館

 これ、この葉っぱホテイアオイだよね?
 花咲いてるのは少しだけどそれでも咲くには咲くんだ…。へえー…、。

感動
感動 posted by (C)鶴生館

 このデザイン、この色合い。とても自然のものとは思えない。
 水色の花弁に青いラインと、黄色のハイライトがあるけど、この放射状のデザインはクジャクの羽のそれに似てる。
 とか、もしくは、観音様なんかがしょってる光背というか、帝釈天なんかがしょってる火炎光の形に似てる。
 大体、この花の形自体、仏教の道具かなんかでみかけたことがあるような気がするんだよね。

ありがたそうな模様
ありがたそうな模様 posted by (C)鶴生館

 凝ってるなぁと思わせる長谷寺のお堂脇の真新しい石畳。
 他のところはここと同じような石畳に改修中でした。
 これはあれ?曼荼羅的な要素を持ったもの?

石畳
石畳 posted by (C)鶴生館

 これは卍池。
 長谷寺には足元の景色を楽しむ趣向が凝らされているらしい。

卍
posted by (C)鶴生館

 そして、回遊式庭園のような趣向もあったり。

意匠
意匠 posted by (C)鶴生館

 実は長谷寺にも定泉寺のような人工的な洞窟が彫られている。
 鎌倉時代にこの土地ではお寺に修行用の洞窟を設えるのが流行ったみたいね。

ライトアップ
ライトアップ posted by (C)鶴生館

 洞窟とお堂を巡って戻ってくると今度は白い百日紅がお出迎え。
 もともと百日紅は私の好きな花だけど、白はもっと好き。

純白
純白 posted by (C)鶴生館

 見て。この輝くばかりの白さ。
 好きになっちゃうよねー。

白昼夢
白昼夢 posted by (C)鶴生館

 江ノ電の社内に弁慶のシール。
 義経でも頼朝でもなく、弁慶。
 言うほど弁慶は鎌倉に縁があるんだったっけ。

なぜか弁慶
なぜか弁慶 posted by (C)鶴生館

 9月に入っても連日の真夏日だけれど、空にはきちんと秋の使者が。

秋の空
秋の空 posted by (C)鶴生館

 鎌倉には何度か行っているけれど、今回の遠足が一番楽しかった。
 またこんなの行きたいな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

招かねざる客 その1742 [うちの子たち]

 無理すぎる…。
 顔にピントが合わせられていないのは私の恐怖心のせいではなく、
 単に私の腕が悪いから。
 だと思う。

ノーーーーー
ノーーーーー posted by (C)鶴生館

 虫には全く興味がないので君が誰だか知らないけれど、
 まさかおなかについてるつぶつぶは卵ですか?

なぜか
なぜか posted by (C)鶴生館

 虫は絶対に虫嫌いな奴に飛びかかるという宇宙の真理があるので、
 彼(または彼女)と私の間にケースは欠かせない。
 しかし、空気がなくならないのかしらとちょっと心配になるのもまた事実。

牢屋越し
牢屋越し posted by (C)鶴生館

 そんな訳で、不躾ながらお客様には、撮影後早々にお引き取り頂きました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今朝はハイビスカスを眺めながらの朝食 [うちの子たち]

 ハイビスカス越しのアマガエル。
 今朝はここでご飯を食べるらしい。
 ハイビスカスが咲いたからかな?

今日の食堂
今日の食堂 posted by (C)鶴生館

 私の大好きなアマガエルの基本姿勢。
 手は胸の下に。
 しかも手のひらは上を向いている。

基本姿勢
基本姿勢 posted by (C)鶴生館

 今日はハイビスカスの葉の上だから体の色も合わせているみたい。
 薄い黄緑色になってる。

同化
同化 posted by (C)鶴生館

 残念ながらまだご飯を食べているところは見たことがない。
 ここでは何が捕れるんだろう、何食べて生きてるんだろうな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遊びに行って帰ってくる [うちの子たち]

 夕方の打ち水を始めたらそそくさと戻ってきた人。

ご帰宅
ご帰宅 posted by (C)鶴生館

 もう完全にシクラメンの一部だ。

我が家
我が家 posted by (C)鶴生館

 石垣に水をかけてたら石の間から出てきて家に戻った。
 おうちに湿り気がなくなってしまうと石垣の隙間に隠れているらしい。

実は
実は posted by (C)鶴生館

 この夏を生き抜くのは人でさえ辛い。
 ましてやこんなに体の小さな生き物であれば何をかいわんや。
 がんばれ。涼しい空きまでもうちょっと。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

二世帯が住み分ける家 [うちの子たち]

 一時期死ぬんじゃないかと思っていたシクラメンが、9月に入ってから俄然調子づいてきて、
 今ではこんなに元気いっぱいな様子。
 その繁々とした葉の中に新しい居候がいます。

シクラメン元気になる
シクラメン元気になる posted by (C)鶴生館

 こんなに外から見えてしまっていていいんだろうか。

小太り
小太り posted by (C)鶴生館

 まったく物怖じしない堂々としたたたずまい。

飾りか
飾りか posted by (C)鶴生館

 カメラも全然気にしないし。
 この子はけっこうヌボッとした顔して、結構みんなひとりひとり顔つきが違うもんだなと感心する。

カメラ目線
カメラ目線 posted by (C)鶴生館

 じっとしているところを見ると、たぶん餌が来るのを待っているんだろうけど、
 すごい見えてるよねえ。いいのかなぁ。

何かを待っている
何かを待っている posted by (C)鶴生館

 家の石垣にもう一匹発見。
 目がバッチリあった。

目が合った
目が合った posted by (C)鶴生館

 この子は前からいる子だと思う。カメラが嫌いで、カメラの視線から逃れようと右往左往。
 これは最終手段に出る前の一瞬。
 体を引き絞って狙いを定めてつつじの茂みの中に消えて行った。

ぐっと引き絞って
ぐっと引き絞って posted by (C)鶴生館

 一茶が泣いて喜びそうなほど頭がでっかちな痩せガエル。
 雨で新しい居候が流れてきてからは家の階段を隔てて、左の野菜栽培コーナーが新人用、
 右の石垣の上が痩せガエル用となっている。

うちの子
うちの子 posted by (C)鶴生館

 家にカエルが増えるなんて。
 なんだかうれしい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カモフラージュ [お客様]

 ほんとにこういうお客さんが増えた。
 そしてそのほとんどが長期滞在されていらっしゃる。

間借り人
間借り人 posted by (C)鶴生館

 そして、このお客さんは大葉と唐辛子が気に入ったようで
 日ごとに場所を入れ替えている様子。

ショウジョウバッタ?
ショウジョウバッタ? posted by (C)鶴生館

 しかし、おかみとしては虫にはとことん疎いので、お客さんの名前までは分からないのでした。
 バッタだろうなということは分かるんだけど、なにバッタなんだろう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それぞれの成長 [うちの子たち]

 鉢に移した枇杷のうち、先に目が出た一号はアホほどアブラムシに食いつかれたら
 葉っぱ広がらずにくるくるしてしまった。

病み上がり枇杷1号
病み上がり枇杷1号 posted by (C)鶴生館

 後から目が出た方の二号には同じ場所で育っていても一匹もアブラムシが付かず、
 ひどい見てくれになる一号をよそ目にのびやかに成長している。

すくすく枇杷2号
すくすく枇杷2号 posted by (C)鶴生館

 しかし枇杷に実が付くのは8年後という苦い真実。
 8年後、家になった枇杷をのんびり食べていられるほど世界が平和であったらいいけど。


タグ:枇杷 世界
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

うちの魔除けたち [うちの子たち]

 おばあちゃんの新盆の供物にもなった唐辛子。
 一度収穫すると別の枝からもまた実がなった。
 洗濯物と一緒に干されているのはその第二世代。

唐辛子を干す
唐辛子を干す posted by (C)鶴生館

 干して簡素してきたらなんだか貫禄も出てきた感じ。

立派になった感じ
立派になった感じ posted by (C)鶴生館

 奥にもう一組。
 こっちがお盆の供物に使われました。

先発組
先発組 posted by (C)鶴生館

 先発組は枝ごと切り取られた。

盆棚用
盆棚用 posted by (C)鶴生館

 第二世代は房ごとに収穫されたので、どうやって干そうかなと考えあぐねていたら
 おかみさんがひらめいたとばかりに一人でこれを作りました。

ぽいね
ぽいね posted by (C)鶴生館

 唐辛子は結局食べることはしなかったけれど、直美が「うちの魔除けだ」と言って
 今もそのまま外に干されています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本寺の思い出 [遠足旅行]

 今年の夏は、おばあちゃんの新盆供養のために鋸山に登ってきました。
 その時日本時に参拝したときのお土産。

日本寺参拝記念
日本寺参拝記念 posted by (C)鶴生館

 前に京都の東本願寺で買ったお線香の香りがよくて好評だったので求めたのだが、これは香りって言うものがほとんどなくて残念だった。
 日本寺参拝は個人的にはまさに苦行ともいえるイベントだったから。

能書き
能書き posted by (C)鶴生館

 それでもお盆に間に合ってこれを飾ってあげられてよかった。
 日本寺は実は改修中で跡形もなかったんだけどね。

鋸山登頂記念
鋸山登頂記念 posted by (C)鶴生館

 でも鋸山自体はとってもいいところだった。
 また体調のいい時に、新しい日本寺が出来たら見に行きたいな。
 いつできるんだか知らないけど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。